趣味一人暮らし、特技一人暮らし

一人暮らししかできない気がするHSPな人の日記

友達はいなくてよかった

友達がいなくなって何年?

故意に友達ゼロにしたわけじゃない。気付けばゼロになっていた。

今や、友達がいないのが当たり前でいないと寂しいとか寂しくないとか、もうわからない。

  

年齢と共に生活が変わるのが世の常で、

友はみな、結婚したり親になったりしてどんどん変化していった。

だけど私は何も変わらない。

20才、出身地で一人暮らしを始めた会社員(正社員)。

30才、千葉で一人暮らしをするアルバイト。

40才、東京で一人暮らしをする派遣社員

そして今、東京で一人暮らしをする会社員(正社員)、ただし休職中。

勤め先や住所はよく変わるけど、おっそろしいくらい人生が何も変わってない。

f:id:brubebe:20210729223835p:plain

20代、30代、友もほとんど独身だから共通項はいっぱいあって、

喋って愚痴って笑って一緒に時間を過ごした。

そのうち一人、二人と結婚して。まだ一緒に過ごす時間はあった。

だけど子が生まれると、一緒に過ごす時間が減った。

なんとか時間を作って会えば子も一緒。夢中にお喋りすることはなくなった。

共通項も減っていく。

親になった友の話題は、子のこと、義理家族のこと。

なんとか話を合わせようと頑張ってみたけど、

独身の私にはしんどかった。

友にしてみれば

変わらず会社の愚痴や合コンのことを話す私にうんざりしてただろう。

興味のベクトルの方向が違うのだ、自ずと疎遠になる。

仕方ないと思う。

 

40代、そうしてどんどん友の数は減った。

 

50才の今、ゼロ。

友達がいないって、すごくいい。

いなくなって気づいた。

どれだけ友に気を使っていたか。

頼み事やお願いにNOとは言えず、

でも私の頼み事やお願いはあっさり断られ。

断われても怒らず「わかった。大丈夫だよ。」と笑顔な私。

相手に合わせ、自分の希望を却下されても我慢する。

約束をドタキャンされることも多かった。

連続でドタキャンされても怒ったことなかった。

ドタキャンしてもOKな人だと思われてたみたい。

今になってみれば、

HSPの私は一緒にいる人の感情が流れ込んでくるから、

顔色をうかがうような人付き合いしかできなかったんだとわかる。

顔色を気にした挙句、友との関係にも悩んでた。

どうして機嫌が悪いんだろう、私が何かしたのかな。

どうして私の誘いは断るのにほかの子の誘いには応じるんだろう。

どうして私が幹事をやるとドタキャンが多いんだろう。

あっちでみんな集まって笑ってるけど、私のこと笑ってるのかな。

 当時、HSPなんて知らないから、

HSP気質な故に些細なことを複雑に考えすぎているだけなんてわかるはずもなく、

深刻に悩みまくって泣いてた。

 

HSPは治らないから、

友という存在がなければ悩んで泣くこともなかったのに。

でも一人じゃ何もできないから友が必要だった。

旅行も映画もライブもご飯も一人じゃ怖くて行けなかった。

今はいっつも一人だけどね。

 

HSPな私は友達いない方が生きやすい。