趣味一人暮らし、特技一人暮らし

一人暮らししかできない気がするHSPな人の日記

ブラックフライデーセール 

Amazonは誤配送があってから、ちょっと買うのが怖くなって

Amazon Primeも解約して買い物もやめていた。

だからブラックフライデーセールでも何も買わないつもりだったんだけど

値引きに負けて再度prime会員になって買い物をしてしまった。

まあprime会員は1ヶ月の無料期間のみにして解約するけど。

 

 

~買ったもの~

 

バッファロー USB接続 有線キーボード ¥1170

バッファロー バスパワー 4ポート ハブ   ¥1510

ブルートゥース接続のキーボードを持っていたんだけど、

買った直後は大丈夫だったのに、だんだん接続がおかしくなって

例えばAと一回打っただけでAAAAAAAAAAAAAAってなるから

イライラが爆発してキーボードを床に投げ捨ててゴミに出して以来

ノートPCキーボードは打ちにくいし、

テンキーがないのはとっても使いづらいので買うことにした。

で、PCのUSBポートでは足りないのでハブも買った。

これでキーボード入力のストレスが減った。

 

メディクイックH 頭皮しっとりローション 120ml x 2P ¥1242

メディクイックHゴールド 50mL  ¥889

年中頭皮が乾燥して痒くてフケがでやすいのでリピ購入。

 

パックスナチュロン 緑茶石けんはみがき ¥682

そろそろ歯磨きがなくなるので買ってみた。

 

今回はこれで買い物は終わり~って思ってたんだけど

Amazonをだらだら見ているうちにそういえば・・・と

必要なものがまだあったと思い出して追加購入した。

 

イブA錠 90錠  ¥797

ケラチナミンコーワ乾燥かゆみクリーム20 140g  ¥1071

はくばく 業務用十五穀ごはん もち麦ブレンド 1000g  ¥895

 

クモリ(Kumori) 掛け布団 ¥2533

夏に掛け布団を捨てて以来ガーゼケットで寝ていたけど

流石に寒くなってきたので購入。

 

uwawa 敷きパッド¥1787

タンスのゲン シングル薄型 ベッドマットレス ¥6579

もう9年同じマットレスを使っていて経年劣化しているので買い替えることにした。

合わせて敷きパッドも新調。

 

以上、まあまあ買った。

でもどれもこれも生活に必要なもので贅沢品とか自分へのご褒美的なものがない。

まあ十五穀ごはんが贅沢?と言えなくもないけれど・・地味だな。

もう一つくらい必要じゃないけどあると心が嬉しくなるものを

買えばよかったと思うけれどそれって一体どんな物だろうな。

 

スマホガキ

朝、駅のホームでぼーっと電車が来るのを待っていたら

スマホガキ!」と吐き捨てるように言う声が聞こえた。

ん?なんだ?と思ってると

 

スマホガキ!」

「下等だよっ!」

「朝からスマホいじりやがって!」

「親子そろって!」

 

向かいのホームにいるおじちゃんが怒って叫んでるようだ。

 

朝から云々~と言うが

では何時ならスマホをいじってもいいのだろうか。

スマホ使用適正時刻なんて決まってないけどな。

なんて思ったが、まあ別にそんなことを言ってるわけではないのだ。

大人も子供もずっとスマホを見てるのがなんか気に食わんってことだよね。

 

                



私もふと、思うことはある。

スマホ自体を知らない人が見たら、さぞや不思議な光景だろうな~って。

猫背気味な姿勢で手に持った薄型の長方形の箱の正面をガン見している。

時折、指でその箱を撫でる、こする。

老若男女問わず、ほぼ全員が同様の動きというかポーズをとっている。

 

不思議というよりちょっと不気味だよな。

一時も目を離さずに持って見つめているその箱は一体なんだ?って。

 

しかし、「スマホガキ」とは新しい言葉だ。

耳馴染みの悪い言葉だが、言いたいことは分からなくもない。

スマホばっかり見てんなよってことだろう。下等かどうかは知らんけど。

それは多くの人が思ってること。

だけどまあ、朝の駅のホームで叫ぶことでもない。

いや、朝でなくても駅のホームでなくても公共の場で

一個人がキレて怒鳴ることでもない。

怒鳴ったからって誰もスマホを見るのやめないし。

 

 

痛みの原因 

約半年くらい前に治療した歯のあたりがじわ~んと痛い。

実は治療後から痛い。

治療で被せた物に違和感があってそのせいだから

そのうち治まるだろうと思っていたのだが

半年経っても痛いので不安になってきたので歯医者に行った。

 

歯医者に行くとすぐにレントゲンを撮った。

それを見て担当医師は、どこも問題ないと言う。

「治療後よりきれいになっているんですよね。

う~ん・・・どんな感じで痛みですか。ピリピリキリキリしますか。」

 

まれに被せの中の金属にヒビが入ったりして痛くなるらしい。

ただその場合、

鈍痛ではなくはっきりピリピリキリキリ痛いから私の痛みとは違うよう。

で、再度詳しくレントゲンを撮った。         

 

しかしそのレントゲンでも痛みの原因が見当たらない。

副鼻腔炎の影響で歯が痛むというのも聞いたことがあるが

医師は私が尋ねる前に

「レントゲンに映っている鼻の状態はきれいなので副鼻腔炎でもないし」と言った。

医師も私も「う~ん・・・」と考えこんでしまった。

 

私がぼそっと「気のせいかも」と言ったら

笑いながら「それはないです。」と言ってくれたのが嬉しかった。

 

話はそれるがHSPの私が

「音が大きい」とか「部屋がくさい」とか「光が眩しすぎる」とか訴えると

大体「気のせい」「気にし過ぎ」とばっさり切り捨てられることが多いから

この歯の痛みもHSPの私が過敏に反応してるだけで

「気のせいでしょう。」と言われて診察が終わるような気がしてきてたのだ。

だけど医師は、それはないとはっきり言ってくれたからすごく嬉しかった。

 

とはいえ、

痛みの原因が歯ではないので診断名がつかない以上、治療はできません。とのこと。

歯が痛いと言うと原因が定かでないのにすぐに神経、根を抜いて

それで痛みが治まらないとまた別の歯の神経を抜く・・・

そんな医者も多いので気をつけてください。と言われた。

大学病院でもそういうところありますからね。と。

 

            

 

医師と話しながら思い出したのが

半年前に治療をしたのもすごく痛いからではなく今と同じようにぼんやり痛い程度で

すぐに治療が必要ではないがいずれは治療が必要になるでしょうと言われ

ならばと今やっておこうと思ったこと。

 

その半年前のぼんやり痛いのが

「そもそも歯が原因じゃなかったのかもしれません。」と

医師に言われてそうかもと思い始めた。

老化のため歯茎がさがって昔入れた金属が見えていたので

痛くなくても治療するつもりだったから治療したことは良かったのだが。

 

はてはてならば痛みの原因は?

毎日ずっと痛いわけでもなくて、何日も痛みがないこともある。

 

医師が

「半年前、僕がいずれは治療が必要になるかもと言った後

痛いと言われたような記憶があります。」と言われ、ハッとなった。

プラセボ的な?

医師にどこも悪くないよと言われたら痛みが消えるとか思い当たるフシがある。

と言うと笑われたけど私も声を出して笑ってしまった。

 

              

 

結局今回は、急を要する痛みではないので治療なしで様子見。

今後痛みが酷くなるようだったら痛みを特定する病院を紹介します。との事。

そんな病院あるのか~と思いつつ、今後もずっとこの歯医者に通うぞと思った。

 

今日、やっぱりじんわり痛みがある。

何かのストレスに起因する痛みなのか。

どっか他のところが悪いんだろうか。う~ん・・・

 

 

会話がストレス 

会社で私の席は、部署の人に背を向ける場所にあった。

だから部署の人とほとんど喋ることがなかった。

前上司は、いつもいっぱいいっぱいで必要なこと以外喋ることがなかった。

 

上司が休みの日は

「おはようございます。」

「お昼行ってきます。」

「お先に失礼します。」

これしか言葉を発しない日も多かった。

 

それが私には合っていた。

HSPというかASDっぽい私は雑談や人とのコミュニケーションがストレスになるので、

誰とも話さず黙々と仕事できる環境は都合が良かった。

 

だけど席のレイアウトが変わって部署の人と向かい合わせに座るようになった。

そうなると自然に会話するようになる。

部署に意地悪な人はいないし前職場にいたようなマウント女もいない。

皆いい人だ。

ちゃんと大人なので適度な距離をもって会話している。

だけど私はみんなとの会話がしんどい。

 

              

 

新しく上司になった人は行動力と判断力がある上司のようだ。

無駄な作業は即廃止、もしくは簡略化してくれる。

私が「この作業無駄だと思います。」と言ったら

すぐ関連部署に確認してくれた。

私の発言から10分後には簡略化が決定していた。

 

私がやってる日々の集計作業も「必ず覚えるよ」と言う。

「だって覚えないと無駄なところが判断できないからね。」と。

午前中いっぱい、時には夕方までかかる集計作業をなんとかしたいみたいだ。

 

新上司は、数字や分析が好きで

今までやりたくてもできなかった集計を私に振ってくる。

自分でやるには限界があるから私にやってほしいみたい。

無駄な仕事は減らしてくれるからいいんだけど。

だけどだけど。

 

席が隣なんだよな~

なので色々話しかけられる。

集計の数字を見て「これどう思う?」とか「これやばいよね。」とか。

数字に興味のない前上司はとんでもない数字を見ても何も言わなかったから

新鮮に感じてるけど、これはフツーの反応なんだよな。

って、前の職場で私もこんな感じだったよな。

 

ああ、しかし。

チームの人、上司との会話がしんどい。どっと疲れる。

約2年間の無職生活、

社会復帰してからもほぼ人と話さない職場環境で1年。

それに慣れすぎて同僚との会話、上司との会話がすごくストレス。

いい人なのに、いい上司なのに。

いつ話しかけられるかと緊張してるから

気が散って仕事が遅くなるし、すんごく疲れる。

         

 

2ブロック

いつから流行っているのか知らないけど、最近よく見かける髪型、男性の2ブロック。

中でも2ブロックの上の髪を伸ばして結んでる髪型。

あれ、何?

 

あれはどの界隈でかっこいいイケてる髪型とされてるんだ?

すっげー変だし、

自分はチャラいですってアピールしてるように見えるんだが。

 

今まで見た長髪2ブロックはもれなく、マイルドヤンキー。

その身なりや歩き方から想像するに、

日頃スーツを着て出勤するような職業の人には見えなかった。

ガテン系かアパレル系? もしくはホストとか?

社会人であの髪型が許される職業って限られるだろうし。

例えば役所勤めや銀行勤めなんて絶対だめでしょ。

 

私はヤンキー全般、チャラ男全般が大っ嫌いなので自ずとあの髪型も大嫌い。

 

でもなんか見かけることが多くなってる気がする。

ってことは、世の中的にあれはイケてるってことか?

ってことは、世の中的にヤンキーもイケてるってことか?

えーーー

 

              



 

サプリメント

iHerbでサプリを買った。約1万円也。

無職中はお金もないからサプリの存在すら忘れてたのに

働いて収入が安定すると何かサプリを飲まなきゃいけないような気がして

少し前から色々飲んでいる。

 

ビタミンD

花粉症や鬱に効果があって、

日照時間が少ない人は飲んだ方がいいと前から知っていたが

コロナの感染予防にもいいと聞いてからはなるべく欠かさないように飲んでいる。

 

ビオチン

染めるほど白髪が多いわけではないけどチラチラ見えるのが本当に嫌で

YouTubeで調べるとビオチンを飲むと白髪が減るとよく言っているので最近飲み始めた。

医学的根拠は知らないが淡い期待を込めて飲んでいる。

 

ビタミンBコンプレックス

何に効果があるのかすっかり忘れてしまって調べるのも億劫なのだが

発達障害グレーゾーンな私には必須だったような記憶がうっすらあるので

とりあえず欠かさず飲んでいる。

 

マグネシウム

これもなんで飲んでるのかさっぱり?なんだが

発達障害グレーゾーン系もしくは女性は飲んだ方がいいよ的な感じだったような。

 

           

 

そして最近流行りの腸活ということでイヌリン、乳酸菌、酪酸菌。

(iHerb以外で購入)

 

イヌリンは食べ物や飲み物に溶かして摂取。

乳酸菌は、今ちょっと切らしているが酪酸菌は毎日飲んでいる。

プラセボ、気のせいかもしれないけど

酪酸菌を飲んでいるとアトピーの痒みが若干落ち着くような気がするので

継続して飲みたいのだけど酪酸菌が入ってる整腸剤は種類が少ない。

 

強ミヤリサン錠を飲んでいるのだがこれまた困ったことに中々買えない。

少し前まで近所のドラッグストアで安く売っていたのに取り扱いを辞めたらしい。

ネットで買えるけどボッタクリのような値段だったりしてちょっと買えない。

どうやら酪酸菌が人気で製造が追いつかないらしく品薄になっている様子。

 

こうやって書き出してみるとけっこうたくさん飲んでることに驚く。

飲み過ぎな気もする。

サプリを飲みすぎると肝臓を痛めるらしいし、お金もかかるから

ちょっと考え直した方がいいかもしれない。

効果もはっきりわからないし。

でもな~・・・

なんか不安で飲んじゃうんだよね。

 

 

焼き芋がうまい

仕事で疲れ果てて、夕飯どうしようと思いながら

スーパーの値引き品を見ていたら焼き芋が目についた。

久しく食べていないし、調理しなくていい。

30%オフの140円の焼き芋。

これでいいやと買って帰った。

 

焼き芋1本だけじゃ空腹は満たされないので

20%オフになっていた鶏肉の惣菜と家にあった納豆、これが夕飯。

腹に入ればなんでもいいのだ、一人暮らしの飯なんて。疲れている時は特に。

 

疲れで呆然としてキッチンに立ったまま納豆と鶏肉を食べた。

美味しいとかまずいとか思うこともなく咀嚼して飲み込んでいた。

そしてそのまま機械的にまだほんのり温かい焼き芋を口にした。

 

 

とたん、急に意識がはっきりしたような感じがした。

甘い!美味しい!

焼き芋ってこんなに美味しいんだ!!

ちゃんと椅子に座って、夢中で貪ってあっという間に食べ終わってしまった。

もう1本買ってくればよかった。

 

さつまいもはよく買って電子レンジで温めて食べるけど

焼き芋の美味しさはいつものレンチンさつまいもと全然違った。

同じ芋なのに調理法が違うだけでこんなに美味しさが違うとは。

 

焼き芋の美味しさに感動したので

今日は朝から夕飯は「焼き芋2本」と決心して仕事に向かった。

なので終業時間近くになると頭の中はもう焼き芋でいっぱい。

 

昨日と同じスーパーに行くと同じように30%オフの焼き芋があった。

あるにはあったのだが、ねっとり系の安納芋だけしかない。

昨日食べたほくほく系の焼き芋がない。

 

安納芋はあんまり好きじゃないのだ。

数年前から巷ではねっとり系が主流のようだが私は断然ほくほく派。

ねっとり系も美味しいけど甘さがくどいし、ねちねちして芋っぽくない。

ちょっとためらったけど、

芋には変わりないのでその安納芋の焼き芋を2本買って帰った。

 

納豆1パックと安納芋の焼き芋2本を食べてお腹がぱんぱんになった。

ちょっと苦しくなって、なんか焼き芋は当分いいやって気になった。

たった2日焼き芋食べただけで飽きるなんて私にしては珍しい。

いつもひと月以上同じものを食べ続けるのに。

やっぱり安納芋を買うんじゃなかったのかもなあ。

 

と、思いつつも焼き芋の美味しさに目覚めたので(人生で何度目だ?)

見かけたら多分、明日も買っちゃうな。